気温が下がり冷えを感じやすくなってきました。
本来人間の体は、暑くても、寒くても働きを一定に保とうとする恒常性(ホメオスタシス)が備わっていて、脳の視床下部を司令塔として、「神経系」「内分泌系」「免疫系」のバランスを保っています。ところが、冷えることで自律神経への影響が出ると、体温調節機能が乱れ、血流が悪くなり、老廃物が滞り、冷えだけでなく、痛みの悪化に繋がったりもします。寒くなると痛みが悪化するというのは、このことが関係しています。
冷えて血流が悪くなることで内臓の働きが低下し、それにより新陳代謝が低下すると、低体温や便秘、肌荒れ、ホルモンバランスの乱れ、免疫力の低下にまで繋がることもあります。
まさに
昔から冷えは体に悪さすると言われているのはよく分かると思います。
外的要因とは、気温や冷たい空気、冷飲食など外から体に影響するものです。
内的要因とは、体が本来持っている温める力の強さや体内の水のバランスの影響などです。
詳しくは以前のブログにも記載しています。
実際の臨床では、外的、内的どちらかではなく、両方混在して起こることはよくあります。
例えば、冷え性の方が、寒い中アイスクリームを食べてしまい下痢をしてしまったなどは外因、内因どちらも関係しています。
冷え性に対して使う方剤としては、
甘草乾姜湯
当帰四逆湯
苓姜朮甘湯
五積散
人参湯(理中湯)
附子理中湯
呉茱萸湯
安中散
大建中湯
桂枝湯
当帰建中湯
当帰芍薬散
真武湯
四逆湯
などを症状、体調に合わせて選択していきます。
冷えはそのままにせず早めに対処しておくと、万病の予防はもちろんながら、寒い冬を辛くなく過ごせるかもしれません。
漢方相談をお受けしている時に店頭で必ず確認することの一つとして食欲、食事量があります。
食事がしっかりとれているかどうか、食べ過ぎてないか、どんなものを食べることが多いのかなどは、体調に関係することが多いのです。
ただ、食が昔から細い方もいる。1人前の量を食べなくても元気で過ごせる方もいる。なので、食事量が少ないからこの方の胃気(漢方での胃腸の働きを表す言葉)が弱いと一方的に判断することはできません。
やはり体全体の状況を確認し、何がどうなって今の不調に繋がっているのかを診てから、改めて胃気の強さの判断に繋がります。
ですから、先天的に色が細い方に無理に食べてくださいといってもそれが負担になることもありますし、そこは治せる所ではないかもしれない。逆に後天的に食事が乱れているのであれば、そこは改善すべきところであり、不調の改善に繋がりやすいところでもあります。
何が言いたいかというと、食事の量が少ないから、皆胃気が弱いという判断には繋がらないので、詳しく体調をお聞かせください。ということでした。
立冬を迎え、急に寒くなり寒暖差が体にこたえます。体調崩さないようにお体ご自愛ください。
文責
高千穂薬局 管理薬剤師 青木秀一
お店の詳しい情報は下記をご覧ください。
【2024夏季おたのしみ抽選券当選番号発表!】
こんにちは、高千穂薬局です!
いつもご利用頂きありがとうございます。
9月からお配りしていたおたのしみ抽選券の当選番号が発表になりました!!
お手元にある抽選券の番号をご確認くださいませ。 商品券との引き換えは2024年11月末までとなっておりますのでご来店お待ちしております。
漢方薬を郵送でお送りしているお客様は当選した抽選券をライン等で送っていただければ大丈夫です。
高千穂薬局
営業時間 月~金 9:00-19:00 土 9:00-18:00
店休日 日曜、祝日
https://www.takachiho-ph.com/