店長ブログ

健康

11月8日はいい歯の日2019.11.8

25cfad11e4f9fa59c5ef84d86b0a6d5e_s

11月8日はいい歯の日

成人の約8割が歯周病と言われている現代。歯を失う原因の1位も歯周病です。

そして歯周病が生活習慣病のリスクを高めるということをご存知ですか?

歯周病菌などが全身の血液循環に移行し

認知症

誤嚥性肺炎

動脈硬化

糖尿病

腎臓病

関節リウマチ

など様々な疾患に関係すると言われ、最近ではメボリックドミノとも呼ばれています。

歯周病侮ることなかれですね。

 

そんな歯周病を進行させるものとしては

喫煙

糖尿病

噛み合わせの悪さ

ストレス

不規則な食事

家族間での感染

などがあげられます。

 

予防としては

食事をよく噛むこと

食後のうがい、歯みがき

定期的な健診

顔の筋肉ストレッチなど

日頃の口腔ケアが大切です。

 

また最新の研究データでは、

キヨ―レオピンに含まれる熟成にんにく抽出液が歯肉炎抑制作用があるとのことです。

 

生涯自分の歯で食べられるように日頃のケアを大切にしていきましょう。

毛細血管測定会無事終了しました!2019.3.14

こんにちはシューイチです。

昨日開催した毛細血管測定会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。AEABE787-E5DB-449B-91EB-4A10731BE540

やはり健康を意識している方は、毛細血管の状態も良い方が多かった気がします。

中にはご高齢ながらとても良い状態の毛細血管の方もいらっしゃいました。

 

加齢とともに減っていくと言われている毛細血管ですが、実は年齢関係なく増やすことが可能なのです。

 

毛細血管をゴースト化させないために一番は血流を良くすること。

 

・質の良い睡眠でしっかりホルモン分泌をし、自律神経のバランスを整えること

 

・簡単な有酸素運度と筋トレなどを合わせること

 

 

・食べ過ぎずバランスの良い食事を心掛けること

 

これらはどれも血流を良くするのに大事なことです。

当たり前のことをどれだけ当たり前にできるか。

意外とわかっていてもできなかったりするのが人間ですが、気付いたときがスタートです。

いつまでも血管元気な体を目指しましょう!

 

 

3/13日(水)毛細血管測定会を開催します!2019.3.12

こんにちは!シューイチです!

明日3/13(水)は無料毛細血管測定会を開催いたします!

 

どんな測定会かというと、

指先の毛細血管の形や血液の流れ具合などを自分の眼で見ることができる測定会です(^0^)

 

最近TVなどでもゴースト血管というワードを良く聞くことが多いと思います。

 

ゴースト血管とは全身に張り巡らされたものすごい血管のうち、皮膚に表面や脳など、体の隅々にある毛細血管が消えてしまう現象のことで、そのままにしておくと色々な不調が起きると言われています。

 

ただこのゴースト血管、

いわゆる無くなってしまった毛細血管は

日々の生活の改善で再び作ることができるのです。

 

まずは自分の毛細血管がどのような状態なのか、実際に自分の眼で見てみるところから。

 

10時から17時まで開催しています。

お時間に空きがある時間帯もありますので、ご予約お待ちしております。

 

測定会2

こんな感じで血管の状態を見ることができます。
肉の日2019.2.9

こんにちは!今日は朝から雪が降ったりやんだりと寒い1日ですね。

A99B1443-4659-4F7F-8827-40F689FBC19C

こんな日は首、手首、足首をしっかりガードして、風寒邪から身を守りましょう。

 

さて今日は2月9日(肉の日)です。

お肉も色々な種類がありますが、中医学的考えではそれぞれに食性があると考えます。

牛肉:平性 補気健脾、補血、活血→胃腸を元気に、血を作り巡らす作用→疲れ、貧血、食欲不振に

豚肉:平性 補気、補血、補腎、滋陰→元気をつけて潤す作用→空咳や便秘に

鶏肉:温性 補気、温中、降逆→元気をつけて温める作用→体力回復、食欲増進 冷えからくるげっぷやしゃっくりに

羊肉:温性 補気、温中、通乳→元気をつけて温め、母乳の出を良くする作用→足腰の冷え、疲労感、母乳不足に

それぞれの特徴を見てみると、どれも元気をつけてくれる作用はお肉のイメージ通りですね。

今日のような寒い時期は鶏肉や羊肉などの温性のものが温まるし良いと思います。

お肉だけでなく、食べ物にはそれぞれ食性があります。

旬の食材はその時期の体に合わせたものなので、旬の物を取ると言う事はとても良い事なんですよね。

毎日の食事もそれぞれの食性を見ながら食べるといつもより食事が楽しいかもしれません。

あけましておめでとうございます2019.1.5

あけましておめでとうございます。

昨年はご紹介やチラシ、HPなどからたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

2019年も皆様が少しでも元気に笑顔になれるよう微力ながらお手伝いをさせていただきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

74BBBE6D-A683-4BB3-926E-5977947D9CF5

お正月はどうでしたか?

たくさん食べた。ゆっくりできた。風邪ひいた。などなどそれぞれのお正月休みを過ごされたと思います。

シューイチ家は嫁の実家の餅つきを手伝い、

B811C9E4-466D-46F1-B5F6-8677B61B20C7

家族でスノーボードに行き、温泉で疲れを癒して

2B4117DC-75D2-4D8F-BA50-2D2C216DB755

総社宮に初詣に行ってきました。

71C17A85-086B-43C3-AEB3-99995D0F8054

今年は前厄なので厄払いもしてもらい気持ちも引き締まりました。

相談できる薬局として猪突猛進したいと思います。

2019年は1/4から通常営業しておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

本日もっちり麦試食会開催中!2018.12.12
おはようございます!寒い雨が降る石岡市です。ここ数日すっかり真冬になってしまいましたね。
そんな中、今日は1日もっちり麦試食会開催しています。
2018麦試食会2
もち麦は食物繊維がなんと白米の22倍!
しかももちもちしていて美味しい!
従来の麦とはまるで違います!
不足しがちな食物繊維がご飯と一緒に取れて。しかももっちり美味しく食べやすい!
健康を気づかう方や、野菜不足を感じる方にオススメの新食習慣です。
寒さを吹き飛ばす温かいもち麦入りぜんざいや、おにぎりをご用意していますのでお近くの方は是非いらしてください。
2018麦試食会1  2018麦試食会3
板藍のど飴、ばんらん茶の準備はOK?2018.10.20

ここ最近すっかり秋めいた季節になりました。

朝晩は寒いくらいの日が続いていますね。

寒暖差が激しくなると余計に身体に負担がかかりますので、体調を崩しやすくなります。

体調を崩さないためには日頃から予防と養生が大切ですよー(^0^)

 

特に今年は連日の猛暑により、冷飲冷食のし過ぎから秋の不調に繋がっている方を多く見ます。

 

中医学的に秋の時期は「肺」が関係する時期。

 

「肺」というのは西洋医学的に表すと呼吸系に関係の深い臓。

「肺」は乾燥を嫌うので、夏から秋にかけて乾燥が進むこの時期は特に鼻や喉を傷めやすいのです。

店頭でも咳や鼻の症状を訴える方が増えています。

予防はもちろん、症状が悪化する前に対処することが大切です!

 のどの違和感を感じた時、風邪の予防にここ数年SNSで爆発的な人気の板藍のど飴やばんらん茶ですが、ここ茨城県石岡市でも購入できますので、お近くの方は是非ご利用ください。

お子様からお年寄りまで幅広く使える板藍シリーズは予防にオススメです(^-^)

 

板藍のど飴 12粒 ¥360(税抜)  板藍のど飴 80粒 ¥1800(税抜)
板藍茶 60袋 ¥4600(税抜)   板藍茶 120袋 ¥6600(税抜)

C7DF5FAC-40ED-47D9-BB7A-1682C368BB74

 

夏バテにご注意を2018.8.28

こんにちは!シューイチです!

お盆が明けてから肌寒いくらいの気候になり、このまま秋がくるのかなーと思ったら、ところがどっこい連日猛暑が続いております。

A99DD782-FA28-4299-850D-CD3FCDB5816C

一時のピークの暑さまではいかないにしても、涼しくなってからの暑さは身体にこたえますね。そして今年は暑さがいつもより長引く予想?!

 

こうなると夏バテに注意が必要になります。

 

暑いからといって冷たい物をガブガブとっていると胃腸が冷えてしまい、そこから食欲低下を引き起こし、栄養の偏りから、体の抵抗力が落ち、夏バテやカゼなどの体調不良に繋がってしまします。

twitterにも載せたのですが、まさにこの症状になっている方は、食生活を見直すところから始めましょう。

 

まずは冷たい物を避けて、温かい物を食事に取り入れて

 

特に朝食はお味噌汁や野菜スープなど温かい物を意識してくださいね。

 

そして米類やさつまいも、山芋、大豆、とうもろこし、鮭などの元気がつく食べ物を。

 

むくみがひどいような時は、はとむぎや春雨、緑豆、アスパラガスや冬瓜、ぶどうやわかめ、緑茶などの利水作用があるものを。

カラダに合わせた食材をうまく取り入れつつ、バランスよい食事を!

もちろん寝不足などはご法度ですぜ!

食事の改善をしてもどうにもならないときは、漢方薬の助けが必要かもしれません。その時はお気軽にご相談くださいね(^-^)

 

 

「認知症はこうして防ごう!」健康セミナー2018.7.25

先日、高千穂薬局健康セミナーを開催しました。

今回のテーマは

「認知症はこうして防ごう!」

 

今回のセミナーでは、キヨ―レオピンでお馴染みの湧永製薬学術部 鈴木千絵美先生にお話しいただきました。

 

認知症の種類のうち約60%はアルツハイマー型で、約20%が脳血管性と言われています。

アルツハイマー型は約25年前ぐらいから脳内にアミロイドβと呼ばれるごみが蓄積し、徐々に神経細胞が変化してしまい、脳(特に大脳皮質と海馬)が委縮して発症します。

脳血管性認知症は高血圧や高血糖が続いて動脈硬化が進み、その結果梗塞や出血が起きて、脳神経が死んでしまい発症します。こちらは数か月で起こることが多いです。

予防のためには、

・脳内のゴミであるアミロイドβを溜めないこと

・血管を若く保つこと

 

そして脳の元気の基本として4つのことが大事と言われています。

①バランスの良い食事

②運動習慣

③質の良い睡眠

④社会との繋がり

 

①食事ではなるべく油を減らして脳の血液をサラサラに、そして血管を錆びないような食事を。

青背の魚の油などは血管をサラサラにするとして有名ですね。

食物繊維も大事です。そして抗酸化作用(錆び止め)のあるビタミンC、Eなども。

 そして、よく噛むこと。これも脳の活性化に繋がります。噛む効用は他にもたくさんあるんですよね。これはまたの機会にお伝えしますね。

 

②運動は認知症の予防に役立ち、進行を遅らせると言われています。積極的にスニーカーを履いて外に出て体を動かしましょう!(今の時期は熱中症に注意が必要です)

運動することで、加齢によって委縮した海馬が大きくなることも分かっているそうです。

 1日30~60分のウォーキングがオススメです。さらに歩きながら引き算をしたりと脳に負荷をかけながらの運動はより効果的です。

 

③そして睡眠。

質のよい睡眠でしっかり脳のゴミ(アミロイドβ)を取り除きましょう。

質の良い睡眠には、朝日をしっかり浴びることが凄く大切です。朝日を浴びることで良い眠りに導くホルモンが分泌されやすくなるんですよね。

そして、ぬるめのお風呂でカラダを温めたり、寝る前の部屋の明るさを調節すること、リラックスする時間を心掛けたりすることも質の良い睡眠に繋がります。

 

④最後に人との繋がり。

社会的繋がりのある方は認知症になりにくいというデータがあるので、人と交流することは実はすごく大切なんですね。1人でTVばかりという生活では脳の活性化ではなく低下に繋がってしまいますのでご注意を。。。

 

こういったことを早い時期から意識しながら生活をして、脳を元気に保っていきましょうね(^-^)

測定会1

 

 

 

本日健康セミナー開催!2018.7.10

こんにちは。

本日7/10(納豆の日) 高千穂薬局健康セミナーを開催いたします。

今回のテーマは

「認知症はこうして防ごう!」

認知症の仕組みや、認知症にならないための予防について湧永製薬学術部の鈴木千絵美先生にお話ししていただきます。

そして講演の後は脳年齢測定会を開催いたします!

簡単な測定で脳年齢がわかっちゃう?!

安心してください。脳はいくつになっても刺激をすれば活性化すると言われています。今日から活性化していきましょう!

お気軽にご参加ください。お待ちしております。

日時 : 7/10(火曜日)

場所 : 高千穂薬局店内

時間 : 14:00~15:00「認知症はこうして防ごう」講演 湧永製薬学術部 鈴木千絵美先生

      15:00~16:00 脳年齢測定会

健康セミナー案内(案)0522

コンテンツ
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
漢方薬の不妊症相談なら茨城県石岡市の高千穂薬局へ
  • 〒315-0037
    茨城県石岡市東石岡4-11-27
  • TEL0299-26-1141 FAX0299-26-1867
  • 営業時間月~金 9:00-19:00
    土   9:00-18:00
    定休日日曜、祝日
高千穂薬局 国府店
  • 〒315-0037
    茨城県石岡市国府1-6-23
  • TEL0299-36-0800
  • 営業時間 月~金 8:30~19:00
    土   8:30~13:00
    定休日日曜、祝日